5歳児からのカリキュラム

インベンター

対象学年:年長

建物の構造や強度、歯車などの身の周りのテクノロジー、図形や確率といった数学的な概念を学んでいきます。様々な分野への興味関心を広げ、自分の考えを具現化し、人と協力しながら目標を達成する力を高めていくカリキュラムです。

インベンター / Inventor

能力を高める3つのテーマ

『あんていした こうぞう』

様々な構造モデルを組み立てながら、物が立つ仕組み、重力やバランスなど物理学的な視点から、安定のための基本構造を学びます。

『あんていした こうぞう』

『ふしぎな いきものたち』

高さや長さなどの概念、対象図形やバランス、組み合わせや確率といった数学的な概念を学び、論理的思考力や分析力を養います。

『ふしぎな いきものたち』

『ジュニア エンジニアリング』

生活の中で目にするものを様々な大きさの歯車や滑車などを活用して組み立てることで、仕組みを理解するだけでなく、発見する力や数学的な思考力が身につきます。ほかの子どもたちとアイデアを共有し、それを活用し新しいものを生み出す力の基礎を養っていきます。

『ジュニア エンジニアリング』

指定教材

インベンター指定教材
インベンター指定教材

ワークブック(3冊)
ワークブック(3冊)

※各カリキュラムの使用教材とワークブックは変更する場合がございます。

おもに高めるスキル

  • 観察力・分析力の育成
  • 指示に従い実践することの習得
  • より正確に伝え、表現することの習得
  • 協力し目標を達成する能力の開発
  • 物理学の基本原則の理解